ハロウィンなんか関係ない

これまでハロウィンとか体験する事も無かったし、今年も何も体験する事がなかった。仮装にはまったく興味は湧かないなぁ~。USJで流行りだしてからでも、行くような感じじゃなかったしなぁー。もう2年ぐらいして、子供ももう少し大きくなったら、一緒に行ったりするのかなー。

 

急に寒くなってきたけど体調を壊さずに過ごす事が出来てる。新しい環境で、手探りなところがあるけど、年の功と言うか、経験年数のおかけで、なんとか過ごせてる感じがする。入社前後であまりイメージが変わらなかったのも良かった。良いところと悪いところのイメージが両方あったけど、大体イメージ通り。ただ、課題をどう改善していくかは、人間力と技術力が必要に感じている。

 

まだまだ足りてないと感じることが多かった人間力。『軽い感じで声をかける』、『相手が嫌がることを嫌み無く伝える』、『イラっとしてるところを見せずに、うまく伝える』って言うあたりがやっぱり出来ないと感じた。相手に勢い良く、思い込みで喋られると駄目なんやなー。なるべくそう言う相手とは会話を避けるべきやなー。そうじゃないと関係性が悪くなる。。。そう言う形にはしたくない。

 

技術力に関しては、要件聞いて、カスタマイズして、導入して、運用して、保守して、バージョンアップしての一通りのライフサイクルを回す事に関する技術が試されてるよなー。前段の開発・導入は力になれそうな気がしてるけど、運用・バージョンアップのところがイメージがわかへん。そのあたりのサイクルを回せるようにサービス設計に貢献できたらええな。ほんまにソフトウェアは面白い、組織のコミュニケーションも考えるし、使うソフトの目利き力も必要やし、突破していく力がものすごく大事やし、やりがいがあるなぁ。

 

先月は、一旦慣れるのに精一杯になってしまったし、少し立ち止まって考えよう。おかげさまで、そう言う事を考える事を許して貰えるポジションだし。

まずは、年内のイメージから。

チームに資料作成・共有の流れを作りたいのと、主要アラートを減らして、前向きになれるチームの雰囲気にしたいな。ほんまに減らせられたやん!的な。

来年の上期はチームのバランスを考える事かな~。そこは全社的な能力バランスとか、後は下期に導入を目指す技術をチームで習得とか。コミュニケーションが向上できたところで、継続的デリバリーに持っていけるなら行きたいなぁ~。

 

次に三年後。やっぱり前職で出来てなかった、ソフトウェアの技術を使ってお客さんに、本当にインパクトがある製品を継続して提供出来るチームにしていたいなー。ヒヤヒヤはするけど、ほぼ安定運用していて、そこから2年後ぐらいのロードマップもあって、そしてたまに発生する障害も頻度が凄く低いとか。そして余裕もあるから、継続して学習時間がとれてる事。そんな組織にしたいなー。

 

そして10年後は?

技術を楽しんで、基礎学力である数学的な知識や、情報系の知識を身につけて、それを伝える仕事をしていたいな。それが今の会社のお客さん相手でもいいやろうし、現職で新しく知り合った関係の人でも良いし。そう言う下地がある人が多そうで良かった。やっぱり学習する組織で、学習する仲間と関係を続けたい。

 

もやっとしてるけど、昔よりははっきりしてきたかも。日々少しでも達成感を持って過ごそう。