ゴールデンウイークは始まったばかり

算数、数学の学び直しをはじめて約2ヶ月と少し経とうとしている。

 

最初は小学校から始めて、中学、そして高校と進んだ。

今、ようやく高校2年生の1学期ぐらいまで来た感じだ。

 

小学校の算数でさえ、こんな単語あったけ?って言う箇所が何箇所かあった。

平均とかも普通に出てきているし、色々な形の面積(三角形、四角形、円)とかも出てくる。比例とか、反比例も出てくるから、結構色々学んでいただんだなぁーと感じた。けど、購入した書籍は『6時間で学べる!』とかなので、本当に数日間で練習問題も終わってしまった。そして、最後に苦手意識がある『並べ方、組み合わせ方』が出てきてた。これは今でも何故だか苦手である。その単語を見かけるだけで不安になると言う重症です。

 

続いて中学校も同系統の書籍を探したのだけど、なかなか良いと感じるものがなかったので、小中学校が一緒になった本を買った。連立方程式とか、もう全く記憶に無くて新鮮に感じました。因数分解とか展開とか平方根とかも出てきます。xとかyとか出てくるところが、小学校とは違うところですよね。大体こちらも10時間ぐらいで完了した。

 

次に高校数学です。このあたりから本格的な数学と言う感じがしてきます。まず、指数とか記憶に残ってました。が、二次方程式、二次不等式にかなりつまずいた感じです。昔はそんな事は無かったと思うのですが、真面目に勉強してなかったのか、三角比あたりもほぼ記憶にありません。順列、組み合わせ、確率もしっかりと数式なので、うーんと考える時も多かったです。数1・Aで大体20時間ぐらいかかりました。

 

今は、数2・Bを着手中です。

 

学び直しの中で感じる事は、数学は国語と並んで、本当に全ての事の基礎になってるなと言うこと。もちろんの事ながら、物理とか化学でも使うし、仕事でも普通に使う場面もあると思う。比率・割合の考え方とか小数点以下とか、比例、反比例とかと言った小学校の内容でも、業績評価とかで使うよね。そう言った事に対する暗算の速さとか大事(目標は数字で測れるものにしろ!とかも言うし)。

 

さて、ここまではこの2ヶ月でやってる事の話です。

何故、数学の再学習を始めているのか?

 

・大学生の頃に全く理解出来ずにいた苦い思い出

アルゴリズムとデータ構造(も再勉強)の中で出てくる

・AtCode, Paiza, AOJで数学の知識が必要な場面に出くわす

 

これまで、社会人になってから、sin,cos,tanとか使う場面が無かったのだけど、競技プログラミングの過去問を解くようになって、普通に出て来ます。ラジアンとかの単語を全く覚えて無かったのですが、普通に必要になる場面がありました。とりあえずゴールデンウィークが始まる頃までに、数学2・Bに着手していようと思っていた分が達成できて良かった。大学生になってから、数学に対して苦手意識があったけど、少し思い出して来ている感じがする。

 

何もかも消えていた状態から、目次が頭の中に浮かぶようになった気がする。今のペースだと6月までかかりそうだけど、高校数学も学び直しを終わらせよう。

 

その次の目標は統計検定の取得だ。せっかく身近に大量データがあるのにロクに活用できていない。そしてKaggleにも挑戦したいぞ。

 

もちろん Scalaも日々書きつつ。

 

そう言えば今年はシステムの切り替えがあるから、連休も仕事だ。今回の切り替えも順調に進んでいる。プロジェクトはうまくこなせられるけど、人間関係は悩ましい。Scalaとか数学とかは答えがスパッと出るので、本当に気分転換になっている。自分自身はわりと社交的な性格だと思うけど、どちらかと言えば一人でモクモクする方が好きなんだなぁ。こう言う事を考えると、メンバーとか家族には気苦労させてるし、感謝しかない。

 

とりあえず残りのG.W.も出勤多いけど、可能な範囲で数学再学習を進めたい。