初夏に将棋の定石

小さい頃は勝てなくて面白くなくなった将棋ですが、遂に将棋ウォーズで難しいもほぼ勝てるようになってきました。他人と対局はまだしていませんが。

 

小学生向けの入門書も軽く読んで見たのですが、全然頭に入ってこないです。やっぱり実践で覚えて行かないとダメですね。序盤、中盤、終盤の局面があって、最初の頃に駒組みで、攻めの形と守りの形を固めておかないと、簡単に負けてしまうし、ちょっとした誤った駒の配置をしてしまうと、飛車とか角とかがすぐ取られてしまいます。ちゃんと本を買って勉強する機会をとりたい。

 

数学に関して再勉強しているのですが、かなり遅々として進まず。ようやく微分入門が終わって、積分入門に着手という感じです。進捗は良くないのですが、少しでも進めていきたいと思います。このあたりは競技プログラミングの問題が解けるようになってきた時の感覚(達成感)と似たような感じが出てきているので続けられる気がします。

 

6月の梅雨の間は若干仕事が忙しく、夜も遅くなる時があったり、地震でバタバタする時もあったりしました。が、ようやくScalaの勉強会を開催することができました。社内向けに作ってた資料とかを思い出して、個人的に焼き直ししたような感じです。集まってくれた方には感謝の気持ちでいっぱいです。

 

仕事で勉強会をやる時にも感じるモヤモヤ感なのですが、やっぱり個人の知識のレベル感、好きの方向性の違いを吸収するのは難しいなぁ〜と言う感想です。もちろん、場所や時間の制約もあるのですが、継続していくとなると、同じような気持ちのメンバーが集まらないと続けるのは難しい。けど、1番重要なのは自分の気持ちだと思います。これからもScalaを地道に続けて、なんとかコードを書き続けたいな。それが実現しやすいのがOSSの仕組みだしね。

 

勉強会に関しては、数打ちゃ当たる作戦で一歩前に進めたけど、また元の場所に戻ったとしても、また色々考えて進めて行きたいな。

そのためにも今月はしっかり数学を目標たててすすめよう。積分入門終えて、数学3もほぼ終わりかけが目標。